こんにちは!リーマン魂です♪
突然ですが、質問です。
・貴方は人生を楽しみたいですか?
・目標や夢、やりたい事があるとすれば、極力無駄を省きながら達成したいですか?
・自分自身の考えや価値観を理解したいですか?
もし、何かしらに該当する人はこちらの記事が参考になると思いますので
是非見て、価値観マップを作ってみて下さい。
価値観マップって何?
そもそも、価値観マップとは何ぞや?という事を説明します。
価値観マップとは一言で言えば、人生の地図やコンパスの様なものです。
何か方向性を決める時の道標になり
もし進むべき道に迷った時は正しい道へ戻る為の必需品となります。
重要視する価値観、人生の達成したい事などのゴールを洗い出し
その価値観は何の為にあるのか?何故そう思ったか?どの様にしたら達成できるか?等
深堀していき、深いところの思いや最終的な行動を可視化するツールです。
ゴールから逆算して深堀する事で、目標等に対して効率よく進む事も出来ます。

イメージ出来たかな?

なんとなく・・・。

じゃあ旅行で例えてみよう♪
旅行に行く時って目的があるよね?
温泉がいい、夜景が見たい、絶景が見たいとか。

どれもいいけど、温泉に入りたい♪
温泉につかって身体を癒したい。

じゃあ旅行→温泉という形になるよね?
そこから
温泉→場所→手段や名所→宿などという形に掘り下げていくんだよ。
そうする事で、目的に合ったプランなどが決める事が出来るよね♪

成程♪
ゴール(目的)から逆算していく事で手法や重要視する事が可視化されるんだね♪
価値観マップを作る意味
価値観マップを作る意味は、ずばりこちら
- 「自分がどう生きたいか」可視化出来る。
- 自分の本質や価値観を理解出来る。
- 価値観に沿った結果を出しやすくなる。
- 人生の選択肢で迷わなくなる
- 目的、目標達成への効率良いルートや手法がわかり、達成確率が上がる。
- 物事の優先順位を付けれる。
- 生きる意味を見出せる。
- 主体的に生きれる。
等を挙げる事ができます。
不安や後悔する事が減り、価値観に沿った生き方が出来ますね。

良い事ばかりだね♪

そうなんだよ♪
価値観マップを旅行で例えたけど
旅行でも計画を立てる事で
自分の楽しめる旅行になるよね。

価値観マップって凄い♪
やってみる価値あるね。

実際に私が作ったものを載せるね。
ただし、全てがさらけ出されるので
一部のみねwww

価値観マップの作り方
ここでは実際に価値観マップを作る方法をご紹介していきます。
概要と流れを説明していきますね。
作成時間:30分~1時間(人によって変動)
作成ツール:マインドマイスター
◆一連の流れ
①マインドマップを作るソフトの導入。
②人生の価値観マップを作る。
③深堀をしていく。
④再度、見直す。
⑤マップ完成
⑥定期的なメンテナンス
これらが概要と一連の流れになります。
①マインドマップを作るソフトの導入
使用するツールはマインドマイスターというものを使います。
マインドマップというツールを使えれば、他のものでもいいのですが
- マインドマイスターは3つまで無料。
- クラウド化の為、スマホやパソコンなど違う端末でログインが可能。
- 他者へ共有する時に簡単
と、手軽さがお勧めの理由です。
無料版はマインドマップが3つ迄しか作成出来ないのですが
始めのうちは無料でいい十分だと思います。
マインドマップマスターになったら、バージョンアップして
有料版を使用してもいいと思います。
下にマインドマイスターのURLを貼り付けてありますので
そちらからダウンロードして下さい。

②人生の価値観マップを作る
実際にマインドマップでマップを作っていきます。
慣れてくれば、オリジナルのテーマで作成してもいいと思いますが
いきなり作成も難しいと思うので、掘り下げるテンプレートを紹介。
- 自分にとって幸せとは何?
- 何を大切に生きている?
- 今、何をしたくてここまで来た?
- 人生でやりたい30の事は?
これらをまず掘り下げてみて下さい。
これら掘り下げる事で
- 幸せに感じる事。
- 大切にしているもの。
- 過去、現在、未来の考えや価値観
- 目標や夢実現の過程や行動の選択
などが出来るはずです。
③深堀をしていく
②で実際のテーマを決めたら、実際に深堀をしていきます。
何故?何故?何故?と問いかけて自分の答えを出していきます。
恐れずに自分自身の浮かんできた事を文字に起こしてみましょう。
まずは質より量で、書き出してみて下さい。
可視化される事で、忘れていた想いなども思い出せるはずです。

再度、私のマップを載せておきますね♪

④再度、見直す。
③で質より量で深堀をしていきました。
ここでは本当にそうなのか?見直しの時間です。
色々全体像が見えてきた中で
自分自身に本当にそれでいいか深く問いかけてみて下さい。
必要があれば、修正を入れていきましょう。
⑤マップ完成
ようやくマップの完成です。
完成したら自分自身がいつでも見えるように携帯などに入れておくと便利です。
また、可能ならば完成したマップを他者に確認してもらい
これはどのような事?などと突っ込んでもらえると、より深いマップが出来ます。
⑥定期的なメンテナンス
人の価値観は時として変化していきます。
単身の時と家族を持った時などは大きく変化しますよね?
なので、定期的に価値観マップをメンテナンスをする事が大事です。
人生の価値観に沿って楽しく生きる為にも定期的に見直してみて下さいね♪
終わりに
最後まで御覧頂き、ありがとうございます。
価値観マップを作成し、実行する事で
人生の時間を無駄にせず主体的に生きれるようになれます。
人生は100年時代。
皆様の人生が少しでもいい方向に向かってくれることを祈ります。
まだまだ勉強中の身ですが
皆様にとって有益な情報をお伝えできるように頑張っていきます。
共に人生を謳歌しましょう!!!
コメント