こんにちは!リーマン魂です。
今日は個人的な報告をさせて頂きます。
あまり、中身がないので暇つぶし程度にお読み頂いたら幸いです。
報告内容は
『グーグルアドセンス審査合格しました』

嬉しかったので大きく貼らせて頂きます。
微力でも読者の人に役に立つように、ブログを始めてからアドセンス合格までの道のりを記載していきたいと思います。
この記事を読むことで下記のメリットは下記です。
・リーマン魂の道のりがわかる。
・アドセンス合格に向けての参考。
合格した時の状況は?
まず合格した時の状況を見ていきたいと思います!
ブログ内容:雑記ブログ(生活に役立つものから、旅行パチンコまで様々)
公開記事数:19記事
総文字数:43,274文字
申請回数:2回目
こんな感じで合格しました。
実は私、リーマン魂。
グーグルアドセンス申請不合格して、一度ブログ挫折しております。
ブログ再開までに、およそ1年の休息期間がありました。
その為、再開後の状況も下記に記載していきます。
ブログ内容:雑記ブログ
(生活に役立つものから、旅行パチンコまで様々だが、娯楽記事多め)
記事数:13記事
文字数:24,310
再開してからの状況はこのような形です。
一度目の申請時は『記事の中身の濃さ&文字数』で合格狙い。
二度目の申請時は『記事の更新頻度』で合格を狙いにいきました。
変更点は『記事の更新頻度』になります。
1度目の申請時の1記事の平均文字数(自己紹介除く)は『3676.8文字』に対して
2度目の申請時の1記事の平均文字数は『1870文字』
文字数自体2分の1ぐらいに減らして、更新する事に重きを置きました。
一概に言えませんが、中々アドセンス合格が出来ない人は頻度を見直してみてもいいかもしれませんね。
次に、実際の合格までの流れを見ていきたいと思います。
合格までの流れ
じゃあ実際の記事を貼りながら、合格までの流れを見ていきたいと思います。
若干、題名を端折っているのはご了承ください。
〇初記事:自己紹介 公開日2020/5/28 580文字〇
〇2記事:価値観マップ 公開日2020/6/3 2,934文字〇
〇3記事:インフレデフレ 公開日2020/6/10 3,527文字〇
〇4記事:ふるさと納税 公開日2020/6/12 4,405文字〇
〇5記事:マイナンバーカード 公開日2020/6/18 3,008文字〇
〇6記事:マイナポイント 公開日2020/6/23 4,510文字〇
ここで1回目のアドセンス申請を出しますが
『見事に不合格』
ここで、いじけて1年間の休息期間が空きますwww
前章でも記載しましたが、復帰後は継続する事へシフトしました。
続きを見ていきます。
〇7記事:デュアルモニター 公開日2021/6/23 2,153文字〇
〇8記事:ワクチン接種 公開日2021/6/24 2,830文字〇
〇9記事:遊タイムについて 2021/6/25 2,188文字〇
〇10記事:初回アドリブ記事 公開日2021/6/28 1,592文字〇
〇11記事:清風苑紹介 公開日2021/6/29 2,803文字〇
〇12記事:SORAテラス 公開日2021/6/30 3,304文字〇
〇13記事:2回アドリブ記事 公開日2021/7/5 1,196文字〇
〇14記事:3回アドリブ記事 公開日2021/7/6 1,276文字〇
〇15記事:4回アドリブ記事 公開日2021/7/7 1,411文字〇
〇16記事:5回アドリブ記事 公開日2021/7/9 1,410文字〇
〇17記事:6回アドリブ記事 公開日2021/7/10 1,391文字〇
〇18記事:7回アドリブ記事 公開日2021/7/11 1,378文字〇
〇19記事:8回アドリブ記事 公開日2021/7/12 1,378文字〇
ここで、2回目のアドセンス申請。
『見事合格』です!
後半は娯楽が主で、パチンコ記事が多くなっています。
また、内容は若干違いますが、記事構成は同じにしている状況。
初回の頃と比べると、内容が薄い状態です。
その為、一回目に審査に落ちた要因は『更新頻度』だと思っています。
まずは継続する事が重要ですね♪
終わりに
あまり内容がない記事となってしまいましたが
初心者ブロガーさんにとって、多少は参考になると思います。
共に継続してブロガーライフを送っていきましょう♪
今後もリーマン魂をお願い致します。
コメント