こんにちは!リーマン魂です♪
デュアルモニターにする事で下記の効果を得ることが出来ます。
- パソコン作業の効率アップ
- パソコン作業のミス防止
- マウス使用の軽減
その為、下記に該当した方は、今回の記事は役に立つと思いますので
見て頂けたら幸いです。
・パソコンの作業が効率を上げたい。
・パソコンを使う時間が多い。
・今後IT関連を勉強しようと考えている。
デュアルモニターとは何?
簡単に言えば、パソコンのモニターを2台にする事です。
よく、投資家などが多くのパソコン画面を見ているのを想像して下さい。
あれです!!
下はイメージです。

デュアルモニターのメリット
デュアルモニターのメリットは、パソコン作業の効率アップです。
海外の研究では1台での作業量より
2台のデュアルモニターでの作業量の方が42%以上高いという結果も示されています。
ざっくりですが、1.5倍近い作業量をこなせるようになるのです。
実際に数値にしてみてみましょう。
下の図はデュアルモニター導入前、導入後の作業時間。
それによる削減時間と削減時間を時給2000円で換算した金額です。
計算方法としては、作業効率を42%アップと仮定しています。
(8時間÷1.42=5.63時間 小数点第二位切り捨て)

なんと、一年で633.6時間の削減。
それを時給2,000円と仮定すると1,267,200円の効果になるのです。
勿論、時給が高ければ更に削減効果は高まりますね。
下は海外のデュアルモニターの研究ページになります。
何故、効率アップ?
モニターを二つにしただけで効率アップする理由としては下記が挙げられます。
- 広い作業スペース。
- 切り替え作業が減る。
- クリック回数が減る。
一つ一つ見ていきましょう。
広い作業スペース
モニターが2台になるので、単純に作業スペースが広がり効率が上がります。
例えば資料作成の時にモニターが2つあれば
片方を作成しているデータ表示。もう片方を参考資料表示。
こうする事で、参考資料を見ながらデータ作成が出来ますね。
今までも1画面で分割しながら作成していたかもしれませんが
画面を丸々表示出来る事で大きく見る事が出来る為
ミスも減るので結果的に作業効率が上がります。

机とかをイメージするとわかりやすいね。
資料整頓とかを狭いスペースでやるより
広いスペースでやった方が効率良いよね。

確かに♪
広いと色々やりやすいよね。
切り替え作業が減る
これは作業スペースが広くなった事による効果です。
例えば、エクセル、ワード、資料作成のHP画面2つ、PC上でのライン。
これら5つを開いていたとします。
1画面の場合、一つ一つ切り替えなければいけません。
しかし、2画面の場合は一度に2データを表示できる為
切り替えをせずに作業を進める事が出来ます。
クリックやキーボードを打つ回数が減る
切り替えがなくなれば、それに伴うマウスの操作やキーボード操作が減りますね。
小さい事ですが、仕事などで集中している時の作業量を減らす事は
集中して考えれる時間が増えるという事です。
マウスの操作やキーボード操作の回数を減らす事でもかなりの効率アップになります。
デュアルモニターにするには?
とっても簡単!
『モニターを買ってパソコンに繋ぐだけ』
びっくりするほど簡単なのです。
モニター自体は10000円~20000円位で購入できます。
作業効率を考えると、とても費用対効果が高いと言えます。
是非、検討してみて下さい。
最後に
どんなモニターがいいのか?という声が聞こえてきます。
1つおススメのモニターを添付しておきます。
Acerの24インチディスプレイです。
ブルーライトもカットされており、長時間の使用に最適。
また、スピーカーも内蔵されている為、スピーカー不用。
是非、ご検討してみて下さい!
皆様にとって有益な情報をお伝えできるように頑張っていきます。
共に人生を謳歌しましょう!!!
コメント